Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
勉強になりました!鶏糞ペレットを使ってみようと思います😆
是非一度お試し下さい😆
まだ使った事ないんですよね💦でも結構いいと聞くので興味が😊あります🥰
屋外ならおすすめです😆最近はバケツに溶かした鶏糞を少しづつミジンコ容器に入れてウーロン茶位の色を意識しています。
お疲れ様です。コスパ最高の培養方法ですね😄勉強になりました。😄👍グッド
いつもは飼育水だけなので0円なのですが少し爆殖させたくて鶏糞ペレット使ってみました🤣
うぽつです!ミジンコやってみたいんですよね~いい動画ありがとうございます!!!トゥンクミックス笑いましたwwww
一度チャレンジを😆
この鶏糞ペレット、私も愛用してます✨ 安いし臭くないし、オススメ品ですね🎶
確か最初はルミさんがどこかのライブで話してたのを聞いて百均かつペレットならやってみようと思いました!😆使いやすくて良いですね。本当はお茶のパックみたいなものも買ってたんですが忘れてました🤣
@@rakumedaka さん、えー!!!ホントですか??聴いて試して貰えたなんて嬉しいです🎶ありがとうございます✩.*˚ これは室内でやっても匂わないから、家族のクレームにならないので、めちゃくちゃ愛用ですwww
素敵な情報ありがとうございます🤩
@@rakumedaka こちらこそ、ありがとうございます✩.*˚
こんばんは。花と野菜の肥料ですね。試してみますね。
少なめがポイントです。😆
はい。😍
お試し下さい🤩
最初はゾウリムシで増やしてたのですが、欲を出して、ムックリワークやPSB、鶏糞ペレットにグリーンウォーター、粉末クロレラ等あれこれ手を出しました😅結果どれも思うように爆殖せず、針子の容器に入れておいて放置が一番増えるという事が分かりました💦ミジンコ増やすの難しいです〜🥲
そうですよね😆私も同感です!針子にオオミジンコは嫌がる方も居るようなので今回は誰でもチャレンジ出来る内容でやってみました😁
この動画を少し前に見たかったです!僕も3日前に鶏糞ペレットいれました! 10リットル容器に一握りぐらい入れたら、現在無茶苦茶泡立ってます!
私の説明なら10ペレですもんね🤣15ペレまではなんとかなりそう😅
多分50ペレ以上いってます。全滅する前に移します!
油膜でそうですね😊
こんばんは🌙初めまして😊最近ミジンコを飼い始めました👍鶏糞の入れすぎで油膜が凄くて結構☆になっちゃいましたが、残りのミジンコ達を今培養中です😊参考にしてみます🙇♀️
私も入れ過ぎて失敗しました😆親抜き容器にミジンコ入れとくのが1番増えるような気がします😅
@@rakumedaka 確かに😲😲針子容器はわしゃわしゃ居る気がします!😲色んな針子容器にてシェアハウスさせてみます🤔👍
分散も大事ですね😆
はじめまして、毎回拝見しております…丁度、昨夜オオミジンコを捕獲してきたんで鶏ふんペレットでの培養試してみますね!(^^)
是非とも😆ミジンコは上手くいっていても突然酸欠とかで居なくなったりするので多箇所展開して下さいね😆
こんばんは🌃うちは鶏糞ペレットをティーバッグに入れて放り込んでますwバナナもやりましたが戻りましたwタマ&タイリクです
ティーパックも買ってたんですけど忘れてました🤣どこ行ったんだろ
鶏ふん2.5個とのことですが、毎日2.5個いれるのですか?
毎日は入れません。一回入れたら2週間くらいはそのままです😆
一回で大丈夫です😆
@@rakumedaka 一回?次は足さないんですか?
勉強させて頂きました🙇♂️1ペレ/1リットルですね!覚えやすい😊でも、動画の中でその後は様子を見ながら1ペレって言ってましたが、様子って何?って感じですよぉ😅
色が薄くなるので少し茶色になるくらいで調整してね🤣って事です。増えてきたらすぐに透明になるので。
@@rakumedaka 生クロレラやグリーンウォーター培養と一緒なんですね👍あざす🙇♂️
説明不足ですみません。言って頂きありがとうございます😊
百均のも使いましたが、メダカ屋さんで買う鶏糞は全く違いましたよー!
メダカ屋さんのは乾燥鶏糞なのかな?(ダイソーのは発酵鶏糞です)。
全く違うんですね😳
色々あるんすねー😳
@@tomo3118 発酵鶏糞ではあると思います。違うのは羽が入ってたりしますw
@@daiyama3466 養鶏業者から直送なのかも?業者によっては、ご近所の農家に無料で配っているらしい。
オオミジンコとタマミジンコは違うのですか?
違う種類で大きさも違います。
私ホームセンターで「とりふんありますか?」と聞いた事あります。もちろん店員は「?」になってました
たしかに鳥フンですね🤣ホームセンターのは10キロ150円位ですね。多すぎるし臭いし使いにくい😭
「音読みだと齟齬が生じるから、分かり易く訓読みしているんです( ˘ω˘ )」って言っとけばバレないw
了解です🤣
トゥンク増えてますかwwwそれなりの出てくればいいんですけどね😀
頭だけ体外光が沢山います🤣受け継いでますなあ🥳
近くのJA(農協)で10㎏買おう(=゚ω゚)ノ安いよ
ペレットがいいんです😆
@@rakumedaka 発酵鶏糞にも色んな形状のものがあるみたいですね。私が農協で買ったのはペレットでした(=゚ω゚)ノ
勉強になりました!鶏糞ペレットを使ってみようと思います😆
是非一度お試し下さい😆
まだ使った事ないんですよね💦でも結構いいと聞くので興味が😊あります🥰
屋外ならおすすめです😆
最近はバケツに溶かした鶏糞を少しづつ
ミジンコ容器に入れてウーロン茶位の色を意識しています。
お疲れ様です。コスパ最高の培養方法ですね😄勉強になりました。😄👍グッド
いつもは飼育水だけなので0円なのですが少し爆殖させたくて鶏糞ペレット使ってみました🤣
うぽつです!
ミジンコやってみたいんですよね~
いい動画ありがとうございます!!!
トゥンクミックス笑いましたwwww
一度チャレンジを😆
この鶏糞ペレット、私も愛用してます✨ 安いし臭くないし、オススメ品ですね🎶
確か最初はルミさんがどこかのライブで話してたのを聞いて百均かつペレットならやってみようと思いました!😆
使いやすくて良いですね。
本当はお茶のパックみたいなものも買ってたんですが忘れてました🤣
@@rakumedaka さん、えー!!!ホントですか??聴いて試して貰えたなんて嬉しいです🎶ありがとうございます✩.*˚ これは室内でやっても匂わないから、家族のクレームにならないので、めちゃくちゃ愛用ですwww
素敵な情報ありがとうございます🤩
@@rakumedaka こちらこそ、ありがとうございます✩.*˚
こんばんは。花と野菜の肥料ですね。試してみますね。
少なめがポイントです。😆
はい。😍
お試し下さい🤩
最初はゾウリムシで増やしてたのですが、欲を出して、ムックリワークやPSB、鶏糞ペレットにグリーンウォーター、粉末クロレラ等あれこれ手を出しました😅
結果どれも思うように爆殖せず、針子の容器に入れておいて放置が一番増えるという事が分かりました💦
ミジンコ増やすの難しいです〜🥲
そうですよね😆
私も同感です!
針子にオオミジンコは嫌がる方も居るようなので今回は誰でもチャレンジ出来る内容でやってみました😁
この動画を少し前に見たかったです!
僕も3日前に鶏糞ペレットいれました! 10リットル容器に一握りぐらい入れたら、現在無茶苦茶泡立ってます!
私の説明なら10ペレですもんね🤣
15ペレまではなんとかなりそう😅
多分50ペレ以上いってます。
全滅する前に移します!
油膜でそうですね😊
こんばんは🌙初めまして😊最近ミジンコを飼い始めました👍鶏糞の入れすぎで油膜が凄くて結構☆になっちゃいましたが、残りのミジンコ達を今培養中です😊参考にしてみます🙇♀️
私も入れ過ぎて失敗しました😆
親抜き容器にミジンコ入れとくのが1番増えるような気がします😅
@@rakumedaka 確かに😲😲針子容器はわしゃわしゃ居る気がします!😲色んな針子容器にてシェアハウスさせてみます🤔👍
分散も大事ですね😆
はじめまして、毎回拝見しております…丁度、昨夜オオミジンコを捕獲してきたんで鶏ふんペレットでの培養試してみますね!(^^)
是非とも😆
ミジンコは上手くいっていても突然酸欠とかで居なくなったりするので多箇所展開して下さいね😆
こんばんは🌃うちは鶏糞ペレットをティーバッグに入れて放り込んでますwバナナもやりましたが戻りましたwタマ&タイリクです
ティーパックも買ってたんですけど忘れてました🤣どこ行ったんだろ
鶏ふん2.5個とのことですが、
毎日2.5個いれるのですか?
毎日は入れません。
一回入れたら2週間くらいはそのままです😆
一回で大丈夫です😆
@@rakumedaka 一回?次は足さないんですか?
勉強させて頂きました🙇♂️1ペレ/1リットルですね!覚えやすい😊でも、動画の中でその後は様子を見ながら1ペレって言ってましたが、様子って何?って感じですよぉ😅
色が薄くなるので少し茶色になるくらいで調整してね🤣って事です。
増えてきたらすぐに透明になるので。
@@rakumedaka 生クロレラやグリーンウォーター培養と一緒なんですね👍あざす🙇♂️
説明不足ですみません。言って頂きありがとうございます😊
百均のも使いましたが、メダカ屋さんで買う鶏糞は全く違いましたよー!
メダカ屋さんのは乾燥鶏糞なのかな?(ダイソーのは発酵鶏糞です)。
全く違うんですね😳
色々あるんすねー😳
@@tomo3118 発酵鶏糞ではあると思います。違うのは羽が入ってたりしますw
@@daiyama3466 養鶏業者から直送なのかも?
業者によっては、ご近所の農家に無料で配っているらしい。
オオミジンコとタマミジンコは違うのですか?
違う種類で大きさも違います。
私ホームセンターで「とりふんありますか?」と聞いた事あります。
もちろん店員は「?」になってました
たしかに鳥フンですね🤣
ホームセンターのは10キロ150円位ですね。多すぎるし臭いし使いにくい😭
「音読みだと齟齬が生じるから、分かり易く訓読みしているんです( ˘ω˘ )」って言っとけばバレないw
了解です🤣
トゥンク増えてますかwww
それなりの出てくればいいんですけどね😀
頭だけ体外光が沢山います🤣
受け継いでますなあ🥳
近くのJA(農協)で10㎏買おう(=゚ω゚)ノ安いよ
ペレットがいいんです😆
@@rakumedaka
発酵鶏糞にも色んな形状のものがあるみたいですね。
私が農協で買ったのはペレットでした(=゚ω゚)ノ